第4回総会 (2009年4月25日) | ||
山下会長報告挨拶文より 2009年4月25日、第4回定時総会が、ホテルオークラ札幌において開催されました。55名の皆様にご出 席いただき、総会では全ての議案が原案通り承認認可されました。また、役員改選が行われ、本会の 設立時からご尽力いただいた廣川初代会長が退任され、私、山下が第2代会長として選出されました。 総会終了後、大学から来賓として、お越しいただいた辰野理事より、現在の東大の原型が出来上がっ てから60年という節目の年を迎えるにあたり、本学の目指すべき明日の姿について、濱田総長の入学 式式辞の紹介を交えながらお話しいただきました。 北海道銀杏会恒例の第二部講演会では、関西学院大学教授、前東京大学経済学部教授の神野直彦 先生を講師にお迎えし、「地域再生のビジョン」と題してご講演いただきました。現在世界が直面してい る深刻な危機の本質を、重化学工業を中心とする産業構造のもとで形成された「米国中心の経済社会 体制の最終的な崩壊過程」と捉える視点から、新しい経済社会の仕組みを模索する上で鍵となる社会 資本の重要性、「人と人の絆」、その原点である家族関係のあり方などに関し、たいへん興味深いお話 を拝聴することが出来ました。 総会・講演会に引き続き、懇親会を開催し、最後に大野素良氏のエールに合わせて「ただ一つ」を 合唱して、大変盛り上がりました。長野副会長の「閉会の辞」で締めていただきました。 「北海道銀杏会」は発足後4年目に入り、現在160名の皆様に会員登録を頂いております。本年度の 行事としては、「秋の懇親行事」と「講演会」を予定しています。また、ゴルフ部会、「赤門ゴルフ会」 も、引き続きゴルフを通じての会員の親睦を深めてまいりたいと考えております。 その他、正式の「会旗」が決まりました点(会長挨拶ページ冒頭に表示、下の写真中にもあります)、 ホームページの充実も引き続き行う点、ご案内致します。 北海道における東大OB、OGの皆様の更なる入会をお待ちしております。なお詳細につきましては 下記ホームページをご覧ください。 「入会手続きのページへ」 |
![]() ![]() |
−−−− 写真左− 総会(司会は廣川前会長)−−−−−− 写真右− 辰野理事のお話 |
||
![]() ![]() |
|||
−−−− 写真左− 神野直彦教授のご講演 −−−−−− 写真右− 懇親会の様子 |
|||
![]() ![]() |
|||
−−−− 写真左−「ただ一つ」合唱 −−−− 写真右−長野副会長の「閉会の辞」 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|