第8回総会 (2013年4月21日) 山下会長報告文 | ||
北海道地区における東京大学の同窓会として発足した「北海道銀杏会」も8年目を迎え、現在約130名の 皆様に会員登録をいただいております。去る4月21日には、第8回定時総会を、ホテルオークラ札幌 において開催しました。44名の皆様にご出席いただき、総会では全ての議案が原案通り承認可決されま した。本総会では、会長の私、山下はじめ15名の役員が選任されましたので、引き続き会の発展と会員 相互の親睦に尽力してまいります。会員皆様のご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。 議案審議の後、大学から来賓としてご参加いただいた東京大学同窓会連合会の長崎事務局長より、東 京大学の近況についてお話をいただきました。 北海道銀杏会の第二部の講演会は、元朝日新聞東京本社編集局長で、現在、札幌を中心にご活躍さ れているジャーナリストの外岡秀俊様を講師にお招きし「東日本大震災に学ぶ」と題してご講演いた だきました。3.11の震災直後に現地入りされ、津波被害の大変な状況をスライドを交えてお話しいた だき、また原発事故の実態をジャーナリストの視点で鋭く指摘され、今更ながらに復興の難しさを思 い知らされました。続いて懇親会では今年も様々な分野でご活躍している方々にお集まりいただき、 大先輩から、20代のフレッシュな会員まで幅広い会員が集い、当会に相応しい懇親会となりました。 終始会員同士の和やかな歓談のうちに閉会の時刻を迎え、最後に「ただひとつ」を斉唱し会場が大い に盛り上がったところで小池副会長の挨拶で締めくくり閉会となりました。 本年の行事としては、「講演会」と「秋の旅行会」を予定しております。また、部会活動として、 「赤門ゴルフ会」では、引き続きゴルフを通じての会員の親睦を深めてまいりたいと考えています。 詳細につきましては下記をご覧ください。新入会員及び異動届も下記からお願いします。 「北海道銀杏会ホームページ」 |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|