|
秋の旅行会「白老・アイヌの歴史と文化 室蘭・夜の魅力に触れる旅」
|
9月25日(土)に本年度の秋の旅行会「白老・アイヌの歴史と文化
室蘭・夜の魅力に触れる旅」を会員の家族を含む23名の参加で実施しました。
当日は札幌駅に集合。特急「北斗14号」に乗車し約1時間で白老駅に到着。
「しらおいポロトコタン」に向かいました。ここではアイヌ民族博物館を学芸員にご案内
いただき、アイヌの世界観や宗教観、自然の恵みを受けながらの暮らしの様子を、展示資料
を交えて理解を深めることができ、大変勉強になりました。続いては「アイヌ古式舞踊」を
鑑賞。外国からの来場者もあり、日本語、韓国語、中国語、英語が飛び交うなかで、アイヌ語
の解説と舞踊の披露が行われ、伝統文化に触れることができました。
約1時間半の滞在ののち、次の目的地の室蘭へ向かいました。室蘭の夜の魅力「室蘭やきとり」
が目的です。老舗の「鳥辰」では、豚とたまねぎを使い、洋がらしで食べる「室蘭やきとり」
を楽しみつつ、和やかなムードのなかで恒例の参加メンバー自己紹介が行われ、懇親を深めました。
|
|
しらおいポロトコタンにて
|
食後は、室蘭観光協会の仲嶋様に合流いただき、もう一つの室蘭の夜の
魅力「夜景鑑賞」に向かいました。「祝津公園展望台」からは、ライトアップされた白鳥大橋や、
対岸の「新日本石油精製」、測量山の鉄塔群を眺めました。「白鳥湾展望台」からは、工業都市室蘭
ならではの、24時間操業の工場を支える水銀灯を間近に見ながら、夜景鑑賞のひとときを楽しみました。
その後、東室蘭駅から特急「北斗19号」に乗車し札幌に戻りました。
アイヌ民族の、伝統文化に加え室蘭の夜の魅力にも触れることができた旅行となりました。
今回の旅行企画に当たり、お忙しいなか、現地での手配等にご協力いただきました、
白老町役場の貮又様、室蘭観光協会の仲嶋様に厚く御礼申し上げます。
|
(平成14年卒 北 功 記)
|
|
|
|
  |
|